HOME掲示板
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
※投稿パスワードは初代主将のお名前ローマ字小文字4文字
 1、2月の予定 48 土居   2019年1月21日(月) 16:40
修正
あけましておめでとうございます。大阪教育大学合氣道部の土居です。
本年も部員全員で猪の如く猪突猛進で進んでいきたいと思います。

それでは1.2月の予定をお知らせいたします。



1月
4日(金)
稽古始め
5日(土)
中原先輩御指導 14時開始
12日(土)
志をくま新年会のためオフ
14日(月・祝)
祝日のためオフ
16日(水)
西村先輩御指導
18日(金)〜19日(土)
センター試験のためオフ
21日(月)
木下さん御指導 18時半開始
25日(金)〜26日(土)
追試験のためオフ
27日(日)
七段位稽古会
13時開始 於 難波
参加費:一般1,000円/学生300円
28日(月)
後期納会 齊藤師範御指導
17時開始
*懇親会なし

2月
9日(土)
追いコン 15時開始
*稽古後懇親会あり
10日(日)
定例審査会及び武育会推薦昇段者授与式
13時開始 於 難波
12日(火)
阪大合練
16日(土)
六大学合練 於 朝潮橋
25日(月)
昇段昇級審査 於 桃山学院大学

来月以降の予定は上記のようになっております。
1月から3月は特に入試などの関係で変更する場合もございますのでご了承ください。

稽古では部員全員でお待ちしておりますので、気軽に道場の方に足をお運び頂けたらと思います。


それでは何卒、本年もよろしくお願い致します。

大阪教育大学 合氣道部
第48代 土居史佳

 明けましておめでとうございます 44代香川  2019年1月1日(火) 14:19
修正
先輩方、後輩のみなさん明けましておめでとうございます。

44代の香川です。
社会人になって早くも三年を迎えようという今日この頃ですが、年々稽古の時間が減っているのが申し訳なく感じております。

年が明け、新年ということで、不特定多数がご覧になるここで、今年はもっと稽古を増やしていこうと、抱負を語っておきます。

また今年はOB、現役共に大いに意味のある一年となることと思いますので、私も微々たるものですが尽力できればと思います。

どこかでお会い出来ましたら御指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

 12.1月の予定 48代土居  2018年12月2日(日) 8:18
修正
お世話になっております。大阪教育大学合氣道部の土居です。
寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。12月行こうの稽古予定でも院試や授業の関係で稽古オフになるがありますので、お気をつけてお越しください。
また、12月の通信は来年の総会の資料を添付するため発送が12月の一周目以降となりますのでご了承ください。

それでは12.1月の予定をお知らせいたします。


12月

1日(土)
院試のため学生のみの稽古
2日(日)
定例審査会 13時開始@朝潮橋
3日(月)
桃山大学木下さん御指導18:30より
9日(日)
本部大会 10ー18時@修道館
*大会後に飲み会あり
10日(月)
オフ
15日(土)
年末納会 藤本先輩御指導
14時開始
*稽古後に飲み会あり
16日(日)
黒帯稽古 10ー12時
17日(月)
齊藤師範御指導
17時開始
24日(月・祝)
六段位稽古会 13時開始@朝潮橋
参加費:一般800円/学生300円

年末納会を15日(土)に行いますが、17日(月)齊藤師範御指導が大学での年内最後の稽古となりますので、お間違いのないようお願い致します。

1月
4日(金)
稽古始め
12日(土)
志をくま新年会のためオフ
14日(月・祝)
祝日のためオフ
18日(金)ー19日(土)
センター試験のためオフ
25日(金)ー26日(土)
追試験のためオフ
27日(日)七段位稽古会
13時開始@難波
参加費:一般1,000円/学生300円
来月以降の予定は上記のようになっております。
変更する場合もございますのでご了承ください。

稽古では部員全員でお待ちしておりますので、気軽に道場の方に足をお運び頂けたらと思います。

また、通常稽古の稽古時間は以下のようになっておりますのでお気をつけください。
月曜日:16:45-18:45
(1時間自主練)
(隔週) :18:00-20:00
(自主練なし)
水曜日:15:00-17:00
(2時間自主練)
金曜日:16:45-18:45
(1時間自主錬)
土曜日:14:00-16:00
(2時間自主練)
稽古に参加される場合はお時間の方に気をつけてお越しください。


大阪教育大学 合氣道部
第48代 土居史佳

 10、11月の予定 48代土居  2018年10月22日(月) 6:42
修正
お世話になっております。大阪教育大学合氣道部の土居です。
それでは10.11月の予定をお知らせいたします。


10月
○ 1 日(月)
本練 18 時開始
○ 6 日(土)
折橋先輩御指導 14 時開始
○7日 (日)
定例審査会 13:00〜
池田スポーツセンター
○ 8 日(月・祝)
祝日のためオフ
○ 14 日(日)
学生演武大会
10 時開会〜16 時閉会
大阪大学豊中キャンパス
○ 15 日(月)
本練 18 時開始


11月
○ 3 日(土・祝)
祝日のためオフ
○ 10 日(土)
神戸大学医学部合気道部 25 周年記念式典
13 時 30 分開始@神戸市立 王子スポーツセンター武道場
* 本練はオフ
○ 23 日(金・祝)
大阪武育会合同稽古会
指導:木村師範
13 時 30 分開始@大阪府立 体育館(難波)
* 参加費:一般 1,500 円/学生 500 円
* 本練はオフ


今月、来月の予定は上記のようになっております。
変更する場合もございますのでご了承ください。

稽古では部員全員でお待ちしておりますので、気軽に道場の方に足をお運び頂けたらと思います。

また、通常稽古の稽古時間は以下のようになっておりますのでお気をつけください。
月曜日:16:45-18:45
(1時間自主練)
(隔週) :18:00-20:00
(自主練なし)
水曜日:15:00-17:00
(2時間自主練)
金曜日:16:45-18:45
(1時間自主錬)
土曜日:14:00-16:00
(2時間自主練)
稽古に参加される場合はお時間の方に気をつけてお越しください。


それでは失礼致します。

大阪教育大学 合氣道部
第48代 土居史佳

  48代土居  2018年9月21日(金) 20:49
修正
お世話になっております。大阪教育大学合氣道部の土居です。

9.10月の予定をお知らせいたします。
9月

〇22日(土)
中原先輩御指導
10:00〜12:00,
上村師範ご指導
14:00〜16:00
(〜17:00自主練)
〇22日(土)
強化練
10:00〜12:00,14:00〜16:00
(〜17:00自主練)
〇29日(土)
強化練
14:00〜16:00(〜18:00自主練)
〇30日(日)
定例審査会
13時開始@難波


10月

〇14日(日)
学生演武大会
10:00~16:00@阪大

10月の月曜日の稽古予定は施設使用の関係上まだ不明ですのでご了承ください。

これから演武大会が盛んになっていきます。今年度の幹部と致しましては近年大阪教育大学が賞に入選していないことを大変危惧しております。
取りはもちろんの事ですが、最近受けに関しまして他大学の方からご指摘を受けました。我々幹部と致しましても何をもって良い受けとすれば良いものかと悩んでおります。何卒、受けの方のご指導も、幹部・白帯問わず徹底的に御指導をお願いしたい想いでありますので、またお時間がありましたらぜひ道場にお立ち寄りください。


また、後期からの通常稽古の稽古時間は以下のようになっておりますのでお気をつけください。
月曜日:16:45-18:45
(1時間自主練)
(隔週) :18:00-20:00
(自主練なし)
水曜日:15:00-17:00
(2時間自主練)
金曜日:16:45-18:45
(1時間自主錬)
土曜日:14:00-16:00
(2時間自主練)
稽古に参加される場合はお時間の方に気をつけてお越しください。


それでは失礼致します。

大阪教育大学 合氣道部
第48代 土居史佳

 八月九月の予定 48代土居  2018年8月3日(金) 14:21
修正
お世話になっております。大阪教育大学合氣道部の土居です。
学生はみんなテスト勉強やレポートに追われてる毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現役部員は暑い中、救急車には運ばれず、健康に気をつけて稽古に励んでおります。留学生のサイカルは先日特進し二級となりましたが、9月20日で故郷のキルギスに帰るため少し寂しいです。

それでは8.9月の予定をお知らせいたします。



8月
◯4日(土)14ー16時(17時まで自主練)
◯5日(日)上村師範御指導10ー12時(13時まで自主練)
◯11日(土) OBOG総会
◯16日(木)10ー12時、14ー16時(17時自主練)
◯17日(金)10ー12時(13時自主練)
◯18日(金)ー22日(水)桃大合同夏合宿@和歌の浦


9月
◯2日(日)学生講習会 13時開始@朝潮橋
◯9日(日)壹の会 16時開始
◯16日(日)池田武育会40周年記念稽古会 9時30分ー11時30分
◯30日(日)定例審査会 13時開始@なんば


今月、来月の予定は上記のようになっております。
変更する場合もございますのでご了承ください。

稽古では部員全員でお待ちしておりますので、気軽に道場の方に足をお運び頂けたらと思います。

なにかご質問、ご連絡等がありました下記の連絡先までよろしくお願いします。
g167211@ex.osaka-kyoiku.ac.jp

それでは失礼致します。

大阪教育大学 合氣道部
第48代 土居史佳

 6月18日月曜日、本日の稽古について 48代土居  2018年6月18日(月) 13:38
修正
お世話になっております。
大阪教育大学合氣道部の土居です。

大きな地震がありましたが、皆様お怪我などはないでしょうか。
現役部員は全員無事です。

本日の稽古の中止のお知らせです。
本日は斎藤師範のご指導となっておりましたが、地震で交通機関も止まり、大学側からも本日の課外活動の禁止と告知されました。また、余震の心配もまだあるため、ご指導はまた後日となりました。

ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願いします。
それでは失礼致します

大阪教育大学合氣道部
第48代 土居史佳

 六、七月の予定 48代土居  2018年6月3日(日) 21:59
修正
お世話になっております。
新歓合宿も無事に終え、新入生が1回生として女子が3人、男子が1人、2回生から新たに始める女子が1人と合計5人の新しい仲間と楽しく稽古に励んでいこうと思っております。

6、7月の予定をお知らせいたします。


6月
◯3日(日)
定例審査会@大阪市立中央体育館 13時開始
◯11日(月)
本練18時開始
◯16日(土)
学生講習会@大教大柏原キャンパス 13:00〜16:00
◯17日(日)
黒帯稽古 9時開始
◯18日(月)
齊藤師範御指導 17時開始
◯20日(水)
上村師範御指導 15時開始
◯23日(土)
中原先輩御指導 14時開始
◯25日(月)
本練 18時開始
◯30日(土)
藤本先輩御指導 14時開始

7月

◯1日 (日)
女性のための講習会@朝潮橋
◯9日(月)
授業の関係で18時15分開始
◯23日(月)
本練18時開始

今月、来月の予定は上記のようになっております。
新たなメンバーとお待ちしておりますので気軽に道場の方に足をお運び頂けたらと思います。

また、今年度の稽古時間は以下のようになっておりますのでお気をつけください。
月曜日:16:45-18:45
(1時間自主練)
(隔週) :18:00-20:00
(自主練なし)
水曜日:15:00-17:00
(2時間自主練)
金曜日:16:45-18:45
(1時間自主錬)
土曜日:14:00-16:00
(2時間自主練)
稽古に参加される場合はお時間の方に気をつけてお越しください。


 四月、五月予定、稽古時間変更のお知らせ 48代土居  2018年4月20日(金) 6:05
修正
お世話になっております。
四月も半ばに差し掛かり暖かい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
新幹部は4人ですが、入部を決めてくれた新入生たち、昨年よりレベルアップした2回生と共に楽しく日々稽古に励んでおります。

今年度から道場使用の関係で稽古時間が下記のように変更となりましたのでお知らせいたします。
月曜日:16:45-18:45
(1時間自主練)
(隔週) :18:00-20:00
(自主練なし)
水曜日:15:00-17:00
(2時間自主練)
金曜日:16:45-18:45
(1時間自主錬)
土曜日:14:00-16:00
(2時間自主練)
稽古に参加される場合はお時間の方に気をつけてお越しください。

また、続いて4、5月の予定をお知らせいたします。
4月
9日(月) 稽古はじめ
30日(月) 稽古OFF(祝日)

4月は9・23日が18:00からの稽古、16日は16:45からの稽古となっております。

5月
4日(金) 稽古OFF(祝日)
5日(土) 稽古OFF(祝日)
6日(日) 第2回合気道大阪武育会皐月演武会
18日(金)稽古OFF(五月祭)
19日(土)稽古OFF(五月祭)
20日(日)府大合同練習(五月祭のため大教二、三回生のみ)
26~27日(土日)新歓合宿
28日(月)稽古OFF(府大と合同新歓)

5月は14・21日が18時からの稽古、7・28日が16:45からの稽古となっております。
また気軽に道場の方に足をお運び頂けたらと思います。
何かと不届きな点があるかもしれませんが、どうぞ一年間よろしくお願い致します。

 幹部交代式について 47代田中さ  2018年3月24日(土) 8:43
修正
お疲れ様です。おはようございます。ちらほらと桜が咲き始め、暖かな陽射しが心地よい日となりました。いかがお過ごしでしょうか。

ついにあと一週間となりました、幹部交代式について詳細連絡です。

3月31日(土)14時開始〜18時終了予定
・OB演武(OBの先輩方の演武に白帯が受けを取ります)
・取りローテーション(取り手を指定し、白帯が技をかけ続けます)
・自由演武(徒手、二人取突き・諸手)

以上が当日のメニューとなります。来週のご予定はもうお決まりでしょうか。幹部交代式に参加をお考えであれば是非お知らせください。また、OB演武にもご協力宜しくお願い致します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  全 446件 [管理]
CGI-design