HOME掲示板
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
※投稿パスワードは初代主将のお名前ローマ字小文字4文字
 今週の予定 46代吉川  2016年11月22日(火) 22:56
修正
お疲れさまです。46代の吉川です。
明日は祝日のため、学校での本練はございません。また、来週の月曜日もOFFとなっておりますのでご注意ください。


さて、明日から週末にかけての予定の詳細です。

11/23(水・祝)
道主研鑽会
場所:豊中市立武道館ひびき
時間:10:30〜(12:20より演武会)
会費:一般3000円、学生1500円


11/26(土)
OBOG総会
・稽古会
場所:柏原キャンパス(稽古会)
時間:14:00~16:00(受付13:30~)

・総会
場所:百楽 本店(上本町・谷町九丁目)
時間:18:30~20:30(受付18:00~)
会費:6000円


11/27(日)
定例審査会
場所:大阪市立中央体育館(朝潮橋)
時間:13:30~16:00
現役は二回生が一級、一回生が四級を受験します。


11月28日(月)はOFFになります。行事が続きますが、是非御参加いただければと思います。
それでは失礼します。

 帝塚山学院大学合練、合気道教室について 46代吉川  2016年11月11日(金) 23:56
修正
お疲れさまです、こんにちは。46代の吉川です。
先日旅行会社の方とお話しして、今年の春合宿は3/8(水)~12(日)に決定しました。年末〜次年度に向けて色々と奔走しております。

さて、以前お伝えしていた予定についての詳細です。二つございます。


@帝塚山学院大学合練
日程:11月12日(土)
時間:14:00~16:00 (17:00まで道場使用可能)
場所:大教大柏原キャンパス

稽古はいつもの時間ではなく、14:00~16:00が合練、16:00~17:00が自主練となっておりますのでご注意ください。
なお、その後の全体での懇親会等は予定しておりません。


A合気道教室
日程:11月19日(土)
時間:10:00~11:30
場所:楠小学校 体育館

例年、7代山本先輩よりご連絡いただいております。合気道教室です。18日・19日は本練が体育館使用不可のためOFFですので、現役からも参加させていただく予定です。


以上になります。よろしくお願い致しします。
それでは失礼します。

 11/2(水)〜11/4(金)は神霜祭です。 46代吉川  2016年11月2日(水) 2:19
修正
お疲れさまです、こんばんは。46代の吉川です。
近頃はめっきり寒くなってきていますね。朝夜は冬のような寒さに襲われるようになってきました。

10/29日(土)は洗心館で関西演武大会が開催されました。大教大からも46代佐伯・興梠が演武を披露させていただきました。本部道場からも金沢師範にお越しいただき、また普段関わることの少ない大学が多く参加されていたため、新鮮な気持ちで観覧してきました。


さて、明日からは大学で神霜祭が行われております。
今年は合気道部も出店します。47代、48代が出すものを決めるところから用意まで頑張ってくれておりました。
品物は大判焼き、味はチョコとあんこの二つです(カスタードは調理の関係上無くなりました)。価格はひとつ150円にて販売予定です。
大学での稽古はございませんが、近辺へお立ち寄りの際は是非お越しください。時間は10:00~16:00頃です。
大学生協コンビニ(ShopIris)前の階段を上ったところ、事務局棟の前にて出展しております。画像の看板が目印です(48代土居の力作です!)。

 関西学生演武大会について 46代吉川  2016年10月16日(日) 14:57
修正
46代の吉川です。こんにちは。
学校も後期が始まり、はや二週間が過ぎました。生活リズムの変化や、ここ最近の寒暖差から風邪が流行っております。体調にはお気を付けください。

さて、10/29(土)の関西学生演武大会について、詳細をお知らせいたします。
連盟参加大学による演武披露会です。幹部が出場・演武を行います。
本部道場より金沢威師範にお越しいただきます。稽古会はございません。

場所:吹田市立武道館 洗心館
時程:13:30〜 開会式
   14:00〜 演武会第一部(佐伯・興梠組出場予定)
   15:00〜 演武会第二部
   15:30〜 師範演武
   15:40〜 閉会式
   17:30〜 レセプション(新大阪 大陸まんま)

以上となります。宜しくお願い致します。

それでは失礼します。

 10.11月の予定 46代吉川  2016年10月4日(火) 14:28
修正
お疲れさまです。46代の吉川です。
実習と夏期休暇が終わり、大学と稽古が再び始まります。後期もよろしくお願い致します。

さて、10.11月の予定になります。遅れて申し訳有りません。

10/3(月) 稽古始め

10/7(金) 齊藤師範御指導

10/10(月) 祝日OFF

10/15(土) 藤本先輩御指導・黒帯稽古

10/16(日) 壹の会

10/19(水) 上村師範御指導

10/29(土) 関西学生演武大会

11/1(火) 神霜祭のため稽古OFF
〜11/4(金) 合気堂出店予定

11/ 5(土) 中原先輩御指導・黒帯稽古

11/12(土) 帝塚山学院大学合練 於 大教大(14:00〜16:00)

11/18(金)
〜11/19(土) 試験につき体育館使用不可のため稽古OFF

11/19(土) 楠小学校合気道体験教室(10:00~11:30)

11/23(水) 道主研鑽会

11/26(土) OBOG総会

11/27(日) 定例審査会

11/28(月) 稽古OFF

詳細等は判明次第、改めて御連絡させていただきます。
通信の方も発送しておりますので、届きましたら御確認お願いします。


それでは失礼します。

 10/3より後期稽古が始まります。 46代 佐伯  2016年9月30日(金) 7:46
修正
お疲れ様です。46代佐伯です。
実習がやっと終わりました。
実習生にとっては練習のような授業も生徒からしたら一生に一回のその単元の授業だということを意識すると、改めて教えるという大切さについて考えることができました。

手が折れて、さらに続いて実習があり2か月ほど空いてしまいましたが、先日久々に合気道をしました。
たくさんの先輩方にバンバン投げてもらい、受けが全くできてないことを再び思い知らされました。
また稽古に来てくださったときは投げてください。よろしくお願い致します。

主将として受けは全くできませんが、とてもよく考えて稽古内容は組んでいますので、私を投げて下さってから指導の講評などもいただけたら嬉しいです。

後期も先輩方が来やすいような明るく元気な道場をつくっていきたいと思っています。笑顔だけは絶やさず頑張ります。

たくさんの先輩方と稽古ができることを楽しみに46代を筆頭に現役一同後期も頑張っていきます。
よろしくお願い致します。

それでは失礼致します。


 9,10月の予定 46代吉川  2016年8月29日(月) 23:03
修正
お疲れ様です。46代の吉川です。
三回生はいよいよ実習が始まりだし、残り一か月間の夏休みは小中学校で過ごすことになります。平日の稽古は難しいですが、可能な限り出稽古や稽古会などで離れすぎない程度に続けようと思っております。

さて、9,10月の予定をご連絡させていただきます。

9/ 4(日) 大阪武育会全大学対象合同稽古会 於 大阪市中央体育館(朝潮橋)、13:00〜16:00

9/ 9(金) 二回生指導(12:00〜14:00) 於 柏原キャンパス

9/11(日) 二回生指導(10:00〜12:00) 於 柏原キャンパス

9/19(月) 大阪府合気道連盟講習会 於 洗心館、10:30〜(費用:一般2000円、学生1500円)

9/25(日) 定例審査会 於 大阪府立体育館(難波)、13:00〜16:00

10/16(日) 壹の会

10/29(土) 関西学生合気道演武大会

二回生指導は幹部が不在のため、白帯が主導となって稽古を行います。指導後、自由練の時間(9日1時間、11日2時間)も設けておりますので是非参加していただけれればと思います。
後期には大阪電気通信大学との合同練習(8月より延期、詳細未定)も予定しております。
稽古始め等含め、詳細が分かり次第改めてご連絡させていただきます。

それでは失礼します。

  39代 にしかわ  2016年8月31日(水) 2:46 修正
幹部の皆さん、実習がんばってください。

二回生指導楽しみにしております!

 無事夏合宿が終了しました。 46代吉川  2016年8月20日(土) 0:39
修正
46代の吉川です。こんばんは。
8/15日から19日の五日間、和歌の浦にて夏合宿を行ってまいりました。
今年は場所が異なることもあり、また二回生は夏合宿を去年学校で行っていることからも戸惑うことばかりではありましたが、無事大きな事故無く終えることができました。

今年の総稽古時間は15.5時間でした。早朝練はお宿の裏手にある浜辺から海に向かって、午前・午後練は武道館にて稽古を行いました。
1日目から2日目にかけては中原コーチによる御指導、3日目から4日目には藤本先生による御指導もあり、更に稽古人数も最大で20人を上回る非常に充実した稽古となりました。また、今年は桃山学院大学から木下監督にもお越しいただきました。
4日間の練習を通して普段の大学での稽古とは一味も二味も違う経験をさせていただき、様々な考え方や意識を持ち帰ることができました。

お宿はほぼ全室が海に面したオーシャンビューであり、初日には対岸で花火も上がっておりました(恐らく和歌山マリーナシティです)。
今年も多くの先輩方にご宿泊していただき、こちらでも普段の稽古や学校では得難いお話や経験をさせていただきました。
現役の至らぬ点からご不便をかけることも多々あったと思われますが、稽古面においても宿舎での生活においてもお世話になりました。

夏合宿という特異な環境での生活は、決して楽なものではありませんでしたが、そこでしか得られないものを得る機会でありました。
合宿をしたという結果を気にするのではなく、そこから得た反省や体験をこれからの合気道生活に活かしていくことで、胸を張ってよい夏合宿を行えた、と言えるように現役一同精進していく所存です。
9月は幹部が実習のため、大学での稽古の機会は少なくなりますが、10月からの後期通常練やその他合気道を共にさせていただく機会の中で、現役の成長を見守っていただければと思います。

この場を借りて、改めて御参加いただいた方々に御礼申し上げたいと思います。充実した夏合宿に御協力いただき、ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。

それでは失礼します。

 夏合宿にいって参ります。 46代吉川  2016年8月15日(月) 7:40
修正
おはようございます。46代の吉川です。
二日間の強化練は、多くの先輩方のご助力もあって無事終えることができました。
充実した稽古と共に、夏合宿へ向けてスイッチの切り替えを行いました。

さて、いよいよ本日から夏合宿です。
現役はいまから和歌浦へ向かいます。はじめての合宿地、また白帯にとってははじめての外部での夏合宿となるので、わからないことだらけですが精一杯やっていきたいと思います。

タイムスケジュール等を作っていただきましたので、もしよろしければホームページトップよりご確認ください。
それではいって参ります。失礼します。

 前期が終わって一週間が経ちました。 46代吉川  2016年8月9日(火) 0:03
修正
46代の吉川です。こんばんは。
前期の納会から1週間が経ちました。そろそろ現役もほとんどのテストが終わり、夏休みが目前に迫ってきていることでしょう。しかし慣れないテスト勉強をしたせいか吉川は鼻風邪を患いました。夏風邪には気を付けましょう。

お伝えしていた通り、7/30日(土)には藤本先生に御指導いただいての前期納会を行いました。非常に多くのOBOGの先輩方と充実した稽古及び納会となりました。現役も無事に帰宅したことで、前期の合氣道部としての通常練は一区切りとなります。
8月は、12日(金)13日(土)の強化練と、15日(月)〜19日(金)の夏合宿が控えております。(過去記事をご参照ください)
今年も無事に、有意義な夏合宿を行えればと思っております。先輩方、宜しくお願い致します。

9月は幹部全員が実習のため、主な練習などはございません。柏原での稽古は10月頭までお休みとなります。稽古始めについては決定次第改めてご連絡させていただきます。
一つのことだけに傾倒してはいられない夏休みではありますが、回生問わずよい夏休みを過ごせますように、と願っております。「夏休み」という単語があるうちは特に。
それでは失礼します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  全 446件 [管理]
CGI-design