HOME掲示板
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
※投稿パスワードは初代主将のお名前ローマ字小文字4文字
 11月になりました。 42代 柴田  2012年11月1日(木) 19:01
修正
おつかれさまです。42代柴田です。
いかがお過ごしですか。

11月になりました。
10月から後期の稽古が始まりました。それぞれの回生として約半年ほど過ごしてきました。この半年間、一回生は初めて合気道に触れ、技をたくさん覚え級を所持するようになり、次の審査や演武に向けてがんばっております。二回生は去年一年間の経験をふまえ、たくさん稽古を積み、さらなる上達を図ってきております。そんな10月は、定例審査会からはじまり、阪大合練などいろんな出来事がありました。10月は現役どうしのつながりももちろんのこと、先輩方とのつながりも深く感じる月でした。
個人的合気道、10月最終日の昨日ですが、城南で師範に一対一で技の指導をしてくださり、とても有意義な稽古をすることができました。本当にありがとうございました。

今月もよろしくお願いいたします。今月はOBOG総会もあります。その際には再び合気道のつながりを感じることができるのではと存じております。たくさんの先輩方にお越しいただいて、稽古懇親会楽しみたいと思います。また、明後日には演武会もあります。いままでで最高の演武で魅せられるよう集中して頑張ってきます。
先月もたくさんの方々にお世話になりました。11月もよろしくお願いいたします。

最近寒くなってきておりますね。マイコプラズマがまた流行っているそうです。お気を付けください。
それでは失礼いたします。

 オフの連絡です 42代 大橋  2012年10月31日(水) 13:35
修正
こんにちは。
久しぶりに投稿いたします。

本日31日(水)と、2日(金)は神霜週間のため、また3日(土)は全日本大会となっておりますので、柏原での稽古は行っておりませんのであらかじめご了承下さい。

次回の柏原キャンバスでの稽古は5日となっておりますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。

 連絡です 42代 柴田  2012年10月20日(土) 16:22
修正
おつかれさまです。来週水曜日の連絡です。
来週ですが、水曜日に太田先輩におこしいただき稽古をつけていただきます。
たくさんの方々にもおこしいただきたく存じます。
よろしくお願い致します。

季節の変わり目ですが、体調にお気をつけください。

 水曜はお邪魔します okd001  2012年10月20日(土) 22:49 修正
現役の諸君は勿論のこと、OBの皆様とも会いたく思っています。
平日ですから、そう簡単にはお越しいただけるとは、よもや考えて
いませんが、万が一、偶然にもご都合よろしければ、会いたいです。

 阪大合練 43代 丹羽俊介  2012年10月15日(月) 0:57
修正
みなさんこんばんは。43代の丹羽です。

10月13日に、阪大合練が大教にて行われました。大阪大学の現役、OB、OGの皆さん、大阪教育大学の多くの先輩方にお越しいただき、活気のある楽しい時間を過ごさせていただきました。あっという間の2時間でした。ありがとうございます。

今回大教の先輩方につきに行くことができなかったので、次回お会いしたときには是非ご指導いただきたく思います。よろしくお願いします。


2時間の練習を終えた後は、恒例の回生ごとのお食事会がありました。久しく会っていないこともあり、参加した皆会話に花を咲かせていました。


同回同士、今回でより一層仲が深まったと感じております。誰とは言いませんがいろいろと楽しんだ人もいるようですし(笑)。

本当に充実した合練でした。阪大の皆さん、これからもよろしくお願いします。
それでは、失礼します。

 阪大合練 43代 折橋将司  2012年10月16日(火) 20:40 修正
こんばんは。

先日の阪大合練ではたくさんの人数での稽古でもう10月も中頃ですが、道場は熱気に包まれて気持ちよく汗を流せました。
普段から頻繁に練習している技でもまた新たなポイントを見つけることができ、今後の課題も見つけることができました。

回生飲みでは普段女性と触れ合う機会の少ないNくんFくんが阪大の女の子に囲まれ、とても楽しそうでした。

1年後、幹部として大阪大学にお邪魔する日が楽しみです!!
阪大の現役、OBOGの皆さん、大教のOBOGの先輩方ありがとうございました。
また、定例審査等でよろしくお願いいたします。



 10月になりました。 42代 柴田  2012年10月10日(水) 14:46
修正
おつかれさまです。42代の柴田です。
皆様お元気ですか。

10月になりました。
9月もあっという間でした。教育実習先でも合気道をひろめてきました。生徒たちが2教や3教に感動してくれ、やはり教えることはたのしいと思うことがたくさんありました。イベントごともいろいろあり、有意義な9月を過ごすことができました。
10月になりました。今週末には阪大との合同練習があります。13日14時からです。非常にたのしみです。安全面に十分気をつけ、たのしく交流ができるように務めます。OBの方々にもたくさんおこしいただきたく思います。
後期もあっという間に過ぎていくことと思います。毎回の稽古を充実させるべく、しっかり指導していきます。現役みんなで稽古づくり頑張って行きましょう。OBの方々にもたくさんおこしいただき、私たちに稽古をつけていただきますよう、これけらもよろしくお願い致します。
季節の変わり目で体調くずしやすくなっております。お気をつけください。
それでは失礼致します。

 四大学合同練習 43代 仲地沙方里  2012年9月24日(月) 12:05
修正
こんにちは。43代の仲地です。

昨日は関西大学さん、京都女子大学さん、そして道場を提供してくださった同志社大学さんとの四大学合同練習でした。
初めて見る技も多く、いつもとはまた違った新鮮な気持ちで稽古をすることができました。
他大学の方に「大教ではこの技はどのようにしてかけているのか?」、「この技のやり方は?」など質問をいただいた時に、自分がかける技を理解していないと、上手く説明をすることができないということを実感しました。
自分が普段行っている技について、もっと理解を深めたいと改めて思いました。

来週の月曜日から後期の稽古が始まるということで、また新たな気持ちで精進していきたいと思いますので、今後とも御指導の程、宜しくお願いします。

では、失礼致します。

 合同練習お疲れ様でした。 42代松田幸与  2012年9月25日(火) 1:40 修正
仲地さん、書き込みありがとう。

相手大学さんの流派が違うということもあって、ちょっと見ただけではやり慣れない動きに見えてしまうような技も沢山ありましたね。
でも、よくよく見ると大教でよく練習している技を組み合わせた形だったり、重視しているポイントが違っていたりするだけで、根本的には同じ動きだと私は思いました。
技の説明の方法や、立ち居振る舞い、返事や挨拶の方法など技以外にも大教と異なっている部分が多く見られたのが個人的には印象的で、合練開始から懇親会終了に至るまでとても充実した楽しい一日になりました。

70人近い人数が集まりながら大きな怪我もなく、「楽しかった」と言って滞りなく合練を終えられたのは、現役と各大学の皆様の協力があってこそ出来たことです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

今回の経験やご縁が、また何かの機会に活かされることがあれば嬉しく思います。


では、失礼いたします。

 自主練?今日はひさしぶりに・・・ 43代 丹羽俊介  2012年9月19日(水) 23:37
修正
こんばんは。43代の丹羽俊介です。

強化練を終え4日経った今日、このままだらだらと残りの休暇を過ごしてはいけない!という折橋君の呼びかけで、43代の男子、折橋君、古川君、そして私の3人が集まり、図書館で勉強、その後、道場で木剣や杖を振りました。
写真は道場での一枚です。

その後、44代の祝(いわい)君も来てくれて、先日の強化練にて幹部の皆さんにご指導いただいた木剣と杖の復習を楽しく行うことができました。

せっかく祝君がきてくれたので、一緒に木剣をふった4人でお食事会をしました。途中から43代の稲庭さんも来て、これまた楽しい食事になりました。


いつもなら、何の予定も無く家で過ごしていたであろう所を、非常に有意義な一日に変えてくれた折橋君と古川君、私たちの呼びかけに応えてわざわざ来てくれた祝君と稲庭さんに感謝。

 充実した1日 43代 折橋将司  2012年9月19日(水) 23:47 修正
こんばんは。

最近は「今日何やった?」と聞かれても答えが出てこないような日々が続いていましたが、今日は朝から晩まで充実した1日でした。
43代の男子とは昨日から約束していたのですが、稲庭さんと祝くんは突然の連絡にも関わらず快く参加してくれました。
残り少ない夏休みですが、今日のように有意義な夏休みにしたいです。

 Re:自主練?今日はひさしぶりに・・・  Mトリ  2012年9月20日(木) 22:18 修正
窓になんかおる

  42代松田幸与  2012年9月21日(金) 0:23 修正
ホントですね笑

なんだかとても楽しそうなことを後輩がしているので、羨ましくなってしまいました。
42代でも何かしたいのですが、教育実習の人がいたり、何かと多忙な人がいたり・・・実行に移すのは難しそうです。

 先輩との楽しい休暇 44代祝智大  2012年9月22日(土) 18:33 修正
こんばんは。初めまして44代の祝智大です。

今回初めて書き込ませていただくのでとても緊張しております。授業でしかほとんどパソコンを触ったことが無かったので今回は同じ44代の小林君に教えてもらいながら書き込ませていただいております。早く自分一人で書き込めるようになっていっぱい書き込ませてもらいたいと思っています。

休暇を自動車の教習所に行くか、一人で自転車に乗っているかの寂しく過ごしていて、こんなのでいいのかなと思っていた時に折橋先輩、丹羽先輩、古川先輩に呼んでいただいて一緒に木剣や杖を振らせてもらって、色々とアドバイスをもらったりしてとても楽しく過ごさせてもらいました。呼んでいただいた本当にうれしかったです

その後稲庭先輩とも一緒に食事をさせてもらってみなさんとても優しくて私もこんな先輩に将来なろうと改めて思いました。

この日がとてもたのしかったので残りの休暇は楽しく、出来れば44代の人と集まったり、先輩方とまた楽しく過ごせたらいいなと思います。

 幹部指導 42代松田幸与  2012年9月19日(水) 1:50
修正
こんばんは。松田です。
藤田さんが一回生指導の感想を書いてくれていたので、私も遅ればせながら幹部指導の感想を書きたいと思います。

9月15日土曜日は9月の強化練習最終日で幹部指導でした。
大阪府立大学さんの幹部交代が同じ日に行われており、うちの現役からも数人そちらにお邪魔させていただいたため、いつもより少し少ない人数でのスタートだったのですが、多くのOB・OGの方々にお越しいただけたおかげで結果的にはとても賑やかな稽古となりました。
私の予想をはるかに上回る数の先輩方がお越しくださったことは本当に喜ばしいことでしたが、その日は幹部指導・・・嬉しい半面緊張も高まります。

幹部指導のメニューは、杖・短刀・木剣・徒手の順でそれぞれの技を指導させていただく構成にしており、私の出番は二番目の「短刀」でした。
出稽古先で教わった技や、先輩から教わったやり方などいろいろなものを取り込んで、見てくださる方の興味関心を出来るだけひきつけられるような工夫をしたつもりだったのですが、なかなか難しかったです。
特に後輩の様子を見ていると混乱を招いている節が度々あり、変わったことをしようとしすぎてしまったかもしれないな、と反省しました。また、技の型に注意が行き過ぎてしまい短刀の扱いが疎かになりがちだったので、それも反省点の一つでした。

先輩にも言っていただいたことですが、もう少しゆっくり説明するだとか、理解できているか確認しながら指導を進めるだとか、後輩がやり慣れていないことをするのならもっとそれなりの指導方法が他にあったのだと思います。
自分のやろうとしていることを相手に明確に伝えられるようになることが、今後の課題だと感じました。


最後となりますが、お越しくださった先輩方、オオヤさん。稽古にご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
長文失礼しました。

 1回生指導 44代 藤田晴加  2012年9月16日(日) 22:36
修正
初めまして、44代の藤田晴加と申します。こんばんは。
掲示板に投稿させて頂くのは今回が初めてで、少々緊張しております。
今回は先々週の土曜日のことになりますが、1回生指導の感想について書かせて頂きます。

強化練2日目にあたった9月8日土曜日は初めての1回生指導をさせて頂きました。
1日目の2回生指導を参考にさせて頂きながら、1回生なりに持ち手を決めて技を構成したのですが、多くの方の前で技をかけるというのは緊張し普段のようにはいかず、また、前で指導をするというのは本当に大変なことであると実感しました。技を説明していく中で出来ていない未熟な部分を多く発見でき、これからの稽古で1つずつ消化し、己のものに出来るよう精進したいと思っておりますので先輩方にご教授して頂けると幸いです。

強化練2日目、また先日の最終日も沢山の先輩方にお越し頂き、有意義でとても楽しい稽古となりました。本当に有難うございました。

では失礼致します。

 1回生指導 43代 折橋将司  2012年9月17日(月) 22:20 修正
こんばんは。
藤田さん、1回生指導の感想ありがとう!!
藤田さんは緊張しながらも堂々としっかりとした技ができていたね!

僕たち43代の初の1回生指導は年末で、初回は1人1技でした。
それに対して今年の1回生44代はこの時期に3時間ということで、稽古前から緊張でみんなソワソワしていましたが、1人1人が色々と考えて準備してきたんだなと感じられる指導でした。

次の1回生指導の機会にどのような指導をしてくれるのか楽しみです!!

 2回生合練 43代 折橋将司  2012年9月12日(水) 13:15
修正

こんにちは。

9月10日月曜日に大阪市立修道館での2回生合練にて指導させていただきました。

十数大学での合練だったためかなりの人数の前での指導でしたが、2回生以下のみの参加だったため緊張はほとんどありませんでした。
他大学の方にも声が大きくハキハキしていてわかりやすかったと言って頂きすごくうれしかったです。
これは、先日の2回生指導の経験と大学での模擬授業の成果だと思っています。
今後、他大学の前で指導させていただく機会があれば、教育大であることを誇りにわかりやすい指導をしていきたいと思いました。




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  全 446件 [管理]
CGI-design